あるびれおCo.伴星〜電脳支部 [戻る]
2016 FISグランプリスキージャンプ白馬大会 二日目


ラージヒル HS131 個人第7戦

カメラ  ニコンD500
レンズ  Ai AF-S ニッコール ED 500mm F4D II (IF)
感度  ISO100
露出  絞り開放(F4) 絞り優先AE


 白馬大会二日目です。 終始雨が降り続いた一日目の試合から天候は回復し、競技中は曇り空であっても雨が降ることはありませんでした。 朝から開始された試合なので、この時間帯特有の風の変化があり、一日目の試合よりも風の条件は不安定でした。 スタート順によっては不利な風で飛ばざるを得ない選手も多かったようで、新しいプロフィールのインランと相まって、安定して飛距離を伸ばすのが難しい試合だったと言えます。



優勝した竹内択(北野建設)。242.2pt(130.0m/127.0m)
2日間合計6ラウンドのジャンプで、1本も失敗が無い、素晴らしい安定感を見せました。



2位のヨアヒム・ハウアー(NOR)。239.5pt(126.5m/128.0m)
層が厚いノルウェー勢の中でも中堅の選手。基本に忠実な素直なジャンプが好印象です。



3位のアンダース・ファンネメル(NOR)。237.7pt(123.0m/132.0m)
前日優勝したファンネメルは、1本目で白馬の風に泣かされました。2本目の追い上げはさすがです。



5位の小林陵侑(土屋ホーム)。229.6pt(121.5m/128.0m)
2本目、絶好の向かい風を捕らえて順位を大きく上げました。懐が深い、安定したジャンプを見せます。



16位の伊東大貴(雪印メグミルク)。202.1pt(117.0m/121.5m)
あまり良い風に恵まれなかった選手の一人。それでもK点は超えてくるのですから、さすがの実力。



22位タイの葛西紀明(土屋ホーム)。188.8pt(119.0m/108.0m)
2本目の風の条件が悪すぎて、フライト途中は横風だったため、飛距離は伸びませんでした。残念。



29位の小林潤志郎(雪印メグミルク)。166.2pt(111.0m/109.5m)
2本とも向かい風には恵まれなかったようで、「我慢」の試合だったでしょうか。



30位の原田侑武(雪印メグミルク)。162.0pt(113.5m/105.0m)
比較的高いフライトで距離を伸ばす選手とお見受けしました。白馬の風を味方につけるのは、難しい。



開場直後の白馬ジャンプ競技場。改修工事がまだ途中です。
 



FIS新規格のクーリングシステムを導入した、ラージヒルのインラン。タイミングは合わせにくいようです。
 



この日は雨が降らなかったので、定期的にランディングバーンに水がまかれます。散水用スプリンクラー、フル稼働。
 



”レジェンド”葛西がリフトでスタートゲートに上がっていきます。2ndラウンド途中での光景。
 



表彰式にて、左から、2位のハウアー、優勝した竹内、3位のファンネメル。
 





割と凶悪な撮影機材。黒い方が私のニコン、白い方が友人K氏のキヤノン。(そして痛トートバッグw)

[戻る]