あるびれおCo.伴星〜電脳支部 [戻る]
Diary 2023年6月




2023年6月30日(金)
 今日で6月も終わり。なんか、予想以上にしんどかった半年でしたね。 2023年の上半期は予定よりだいぶ停滞してしまった感があるので、明日以降は頑張って巻き返していきたいところです。


2023年6月29日(木)
 夏コミ新刊表紙かきかき。あまり進んでないけど、牛歩はいつものことなので気にしない。(気にしろ)


2023年6月28日(水)
 (夏コミ合わせ原稿の作業が多忙というより仕事がしんどくて低浮上ですすみませんすみません)


2023年6月27日(火)
 昨日以上に蒸し暑くて、とてもしんどい日。 そして通勤で使うJRが、朝も夕方も遅延してくれやがりまして、疲労感は3倍増くらいです。 なんか、キツいわぁ。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 22時過ぎ頃、薄雲越しに上弦の月が見えていました。 西に傾きつづある月を、D800E+PF500mm+1.4xテレコンで撮影してみます。 天然のソフトフィルターをかけたようなぼやけ方ですが、基本的に像はとてもシャープ。


今日の月(2023年6月27日22時16分(JST))

Nikon D800E + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + NCフィルター(焦点距離700mm)
絞り開放(f/8) ISO800 1/160秒 トリミングあり


2023年6月26日(月)
 蒸し暑くてしんどい日。この時期らしいといえばその通りだけど、蒸し暑いのは苦手だな。


2023年6月25日(日)
 昨日の鳥撮りはミラーレス機の Z fc を使いましたが、電子ビューファインダーのせいなのか、撮影後に眼精疲労が強く感じられました。 以前も言ったと思うけど、光学ファインダーでないと鳥撮りは厳しいということで、今日はいつもの D500 で臨みます。 やはり D500 は良いですわ。動体の高速連写機としては最高です。


公園の林の中で、ヤマガラ。何かの幼虫っぽいものをくわえています。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO1600 1/60秒 トリミングあり



川辺にセグロセキレイ。これも何か昆虫っぽいものをくわえてますね。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/640秒 トリミングあり



電柱の上にいるチョウゲンボウとがっつり目が合った。全然逃げないのな。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO500 1/2000秒 トリミングあり





カルガモの飛翔。上手く追えたので、3カット連続で。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/500秒 トリミングあり


 天体や航空機の撮影ならまだしも、野鳥撮影は光学ファインダー機でないとダメというのが、現時点での結論。 D500 はまだまだ元気に動いてくれているのだけど、それでももう7年間使っているので、代替機のことは常に考えています。 幸いにもニコンは一眼レフボディの供給をしばらく続けてくれるようなので、多少高価であっても D6 や D850 は検討に値するモデルです。 D500 の中古品を探すのも、アリですね。

 しかしながら今後のことを考えると、Z 9 のようなミラーレス機は否が応でも検討せざるを得ない。うーむ。


2023年6月24日(土)
 原稿がなかなか進まない(自業自得)。そして今朝も鳥撮り。今日は PF500mm を Z fcボディ で使ってみた。


カルガモに逃げられたところ。おそらくファミリー。

Nikon Z fc + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO200 1/250秒 トリミングあり



コチドリ。今年は例年よりも数が少ないように感じます。

Nikon Z fc + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO200 1/1600秒 トリミングあり



アオサギ。たぶんこれ、あくびをしているところ。後ろの一羽もいい感じのくつろぎ方。

Nikon Z fc + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞りf/11  ISO400 1/1600秒 トリミングあり


 最新の機材で今風の星野写真をたくさん撮影しておられる方が、星座や星にはあまり興味がない旨の発言をされているのをTwitterで見かけて、ちょっと驚いていた昨夜。 趣味の世界だから構わないのだけど、興味がない被写体にカメラを向ける心情って、残念ながら私には理解しかねる部分が多い。うーむ。


2023年6月23日(金)
 行方不明になったという件の潜水艇に関して、出入りの業者さんから「あれどうなってんの?」と説明を求められたワタクシ。 何故?(いや確かに、報道された情報からある程度は語れますけども)


2023年6月22日(木)
 


2023年6月21日(水)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 一昨日未明に撮影した いて座の M8干潟星雲及びM20三裂星雲付近 の写真を上げておきます。 画像処理にだいぶ時間をかけましたが、写りにはまだまだ不満が残ります。


いて座 M8 三裂星雲 及び M20 三裂星雲 付近(2023年6月19日22時38分〜(JST))。

Nikon D810A + Vixen FL-80S改 + SDレデューサーHD + LPR-Nフィルター(焦点距離505mm)
f/6.3 ISO2000 30秒×40枚合成 CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI使用 約580mm相当の画角にトリミング


2023年6月20日(火)
 昨夜撮影した天体写真の画像処理がまだ終わっておりません・・・。(何度もやり直しているため)


2023年6月19日(月)
 今夜はきちんと晴れたっぽい。が、狙っている星野が少し霞んでいるので、様子を見てる。


2023年6月18日(日)
 昨夜からお天気は悪化し続けて、今日は朝からずっと曇り空。 思えば木曜日の深夜にものすごく透明度の良い晴れ方をして、その時は時間が遅かったから双眼鏡で天体を見るだけに留めたのだけど、それ以降は天体撮影をするタイミングを逸してしまいました。 梅雨の合間の晴天ということで、全国各地で天文の同志たちが頑張っていたはずなのに、自分だけ乗り損ねた感覚です。 なんか悔しいなぁ。

 今朝の鳥撮りは、そんな曇天の下での撮影となりました。日差しがないから暑くもないのだけど、湿度は高くて少し蒸します。 だいぶ長い距離のルートを歩いてきた割には、成果は今日も今ひとつでした。


川にダイサギ。婚姻色のグリーンがとても美しいですね。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO500 1/640秒 トリミングあり



田んぼの畦にアオサギ。首の周りが痒いのか、しきりに脚で掻いてました。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/1250秒 トリミングあり



ウグイス。木の葉が茂るこの時期は、ウグイスの撮影が一層難しくなります。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/1250秒 トリミングあり






巣立ったばかりと思われるチョウゲンボウの幼鳥が、歩道で「迷子」になっていました。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/200〜320秒 トリミングあり


 最後のチョウゲンボウの写真について、状況を少し補足しておきます。 防音壁を兼ねた背の高いフェンスが歩道の外側に張り巡らされている場所で、それが写真の向かって右手の方向です。 そちらの方向に行きたいのだけど、フェンスの乗り越え方がわからなくて右往左往しているような雰囲気でした。 少し強引だったけど、フェンスの切れ目の方向に誘導したら、何とか飛んで逃げていきました。

 そもそも飛ぶのもまだ覚束ない様子だったので、もう少し上手く誘導してあげたかったなぁ。 親鳥はすぐ近くにいるはずですが、その後どうなったかが心配です。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 フィルター径95mm→77mmのステップダウンリングを入手したので、先月購入した AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR に77mm径のフィルターを使うことができるようになりました。 わざわざステップダウンリングを介してまで使いたい77mm径のフィルターとは、一つは太陽撮影用の ND100000(マルミ)、もう一つは光害カットの ASTRO LPR Type2 です。 今日は夕方に少し晴れてきたので、まずは太陽の撮影を試みます。


今日の太陽面(2023年6月18日16時19分(JST))

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + DHG ND100000(焦点距離700mm)
絞り開放(f/8) ISO400 1/3200秒 トリミングあり


 テレコンバーターレンズを使用してレンズの開放F値が暗くなるため、オートフォーカス動作に有利な D500ボディを今回は使いましたが、オートフォーカスの動作が機敏すぎて手持ち撮影ではピントがなかなか合いませんでした。 いつも太陽撮影で使っている D800E も F値8 のオートフォーカスには一応対応してるので(但し動作は遅い)、むしろ D800E の方が良かったかも。 また太陽を撮影する機会があれば、その時に試してみたいところです。

 で、今回の太陽面の撮影は、結果としてちょっとノイジーな太陽面になってしまいました。 画像処理はもう少し工夫したいところです。 これの実用の目処が立てば、次の北海道の日食などに使えそうですよ。


2023年6月17日(土)

海上自衛隊阪神基地隊


 今日は、海上自衛隊阪神基地隊のサマーフェスタに行ってきました。 履歴を調べたら、私が阪神基地隊に行くのは2018年のサマーフェスタ以来5年ぶりです。 今回のサマーフェスタでは、艦艇一般公開として「潜水艦」と「油槽船1号」が予告されていましたので、戦闘艦でなくてもこれは絶対楽しいはず!w  快晴で真夏のような暑さだったけど、お祭りの日としては最高のお天気で、とても楽しかったです。

 撮ってきた写真から抜粋して、掲載していきます。


潜水艦は「SS-595なるしお」でした。おやしお型の6番艦で、所属は横須賀です。



「なるしお」の艦橋。側面に潜舵が見えます。上に長く突き出しているのは潜望鏡です。



公開は、いつものように上甲板を歩かせてくれるのみ。それでも楽しいよ。



「なるしお」上甲板の最後尾から艦尾方向を望む。



阪神基地隊の南側の岸壁に停泊している「なるしお」を油槽船1号の船上から撮影。



YOT-01油槽船1号。昨年就役したばかりの新造船です。要は、自衛隊のタンカーね。



ブリッジに上がることができました。操舵関連の計器類も近代的なものです。



ブリッジの窓から船首を望む。複雑にうねる配管に、そそるものを感じますよね!w



油槽船1号の救命浮環。今回まともに撮影できた救命浮環はこれだけでした。



下船するタラップの手前で、ブリッジから見た複雑な配管を間近に撮影できました。


 今回のサマーフェスタでは飲食類の販売は無く、物販は自衛隊関連のグッズのみ。 屋台の盛り上がりに関しては、ちょっとおとなしめだったかもしれません。 しかし、陸自や空自の装備品の展示は以前と変わりなく盛況でした。 コロナ禍でこのような公開イベントが悉く開催できなかった期間が長かったので、久しぶりのサマーフェスタはとても楽しめました。 来年以降も同様に開催されることを、心より祈っておりますよ。


2023年6月16日(金)
 


2023年6月15日(木)
 ビクセンオンラインショップのポイントが失効する期限が近づいてきたよというメールが来て、わずか88ポイントだけどもったいないので、天体用の安いアクセサリをポチりました。 眼視観測用のムーングラスNDです。

 そして34ポイントがまた付与されました。・・・おおう・・・。


2023年6月14日(水)
 Twitterの仕様が変更になって、認証を受けたアカウントでないとDMの利用に大きな制限が課せられるかもしれないという話が聞こえてきましたぞ。 現時点ではまだ実装されていないようですが、DM機能はかなり重視しているので、その時は認証を受けることになるんだろうか。 今のところ、Twitter君には課金したくないのだけどなぁ。


2023年6月13日(火)
 コミックマーケット準備会から「コミックマーケット102 出展サークル専用通行証」が届きました。 赤い(というか朱色っぽい)紙で、まるで召集令状のようだ!w  新刊を作ってビッグサイトへ来い、というわけですな。


2023年6月12日(月)
 カメラ、レンズ、望遠鏡、その他アクセサリ類と補助光学系、全てにカビを絶対に生やさないために、定期的なお手入れと乾燥剤投入が欠かせません。 特に梅雨のこの時期は、神経を遣います。 先日もヨドバシで乾燥剤をたくさん調達してきましたので、保管庫やケースの中で古くなった乾燥剤は片っ端から交換していきますよ。

 手間も時間も結構かかるんです、これが。


2023年6月11日(日)
 月に一度の散髪に出かけたら、店の最寄り駅の周辺に再開発の計画があると知って驚いた。 どうやら駅前の広範囲の建物を取り壊して、新しく別の建物(高層マンションか?詳細不明)を作るらしい。 道路幅が狭くて車で通行するには不便な土地だったけど、慣れ親しんだ町並みがごっそりと大きく変わってしまうのが、少し寂しい。


2023年6月10日(土)
 今にも雨が降り出しそうな曇天の一日でしたが、結局雨は降りませんでした。 天気予報で雨雲の様子も確認した上で、朝の鳥撮りに出撃。 しかしながら今日も、いつもより野鳥の数が少なくて寂しい結果となりました。


用水路の脇でカルガモ。こちらを警戒はしているんでしょうけど、この寛いだ感が良い味を出してます。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO200 1/200秒 トリミングなし



ハッカチョウ。ここ最近のテリトリは把握しているので、期待通りに今日もそこいました。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/1600秒 トリミングあり



畑のビニールハウスの上にハクセキレイの幼鳥。少し離れたところからの撮影で、トリミングして強拡大。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/1250秒 トリミングあり



ハグロトンボの雌がいましたので、撮影。真っ黒に見える羽ですが、よく見るとこんなに美しいのですね。

撮って出し画像の一部をピクセル等倍でトリミング。PF500mmの解像力がよくわかると思います。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO500 1/1600秒 トリミングあり


2023年6月9日(金)
コミックマーケット 102
(日)西地区 は−39b あるびれおCo.


 コミックマーケット102 のスペースが無事に確定しました。 上にも書いたように8月13日(日)西地区 は−39b 『あるびれおCo.』です。 新刊の Aプラン として、ウェイトレス制服イラスト本を検討中ですが、昨今の状況を考えると現時点でとても確約はできませんので、現段階では「詳細未定」ということでよろしくお願いいたします。

 正直なところ今回の C102 は、サークル申し込み手続きの段階で色々と「やらかし」がありまして、今回ばかりは落ちても仕方ないと真面目に考えていたところでした。 受かったとなったら、細かいことは考えずに、ひたすら「原稿作業完遂」に向けて突っ走るしかありませんね。 頑張ります。生暖かく見守っていただけると嬉しいです。


2023年6月8日(木)


 今日も防府航空祭の写真お蔵出し。 6機全機が編隊を組んで背面飛行で会場に侵入するところですが、使用した500mmのレンズ(しかもAPS-Cフォーマット1.5倍相当)では拡大率が大きすぎて、全体が入りません。 私がいた場所からは、編隊の先頭の1号機とその右舷の3号機が重なって見えましたよ、という構図。


2023年6月7日(水)


 日記のネタがない日が続くので、写真お蔵出し。 先日の防府航空祭で撮影した、米空軍第35戦闘航空団デモチームのF-16戦闘機です。 背中の空中給油口の周辺が傷だらけになっているのが、いい感じですw


2023年6月6日(火)
 日曜日の防府航空祭で撮影してきた写真から、少しでも見栄えの良いものを救済してやりたいのだけど、「曇天真っ白空抜け」という悪条件に「イメージセンサーのゴミ写り込み」というアクシデントが重なって散々な結果に終わっていて、文字通りお手上げなのである。 ちなみにその「イメージセンサーのゴミ」は撮影途中から突然現れており、ブルーインパルス撮影中にシャッターユニットのどこかからゴミが生じた(塗膜剥げなど)可能性がある。 近いうちにサービスセンターに持ち込んでメンテナンスしてもらわないとな。


2023年6月5日(月)
 


2023年6月4日(日)
 今日は、山口県防府市にある航空自衛隊防府北基地の「防府航空祭」に日帰りで行ってきました。 先月購入したレンズ「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」は小型機がたくさん飛ぶ航空祭には最適なはずで、防府航空祭がまさにそのような内容ですので、これは行くしかないだろうというわけです。

 そういえばコロナ禍の前、2019年6月の防府航空祭にも行ったので、これがちょうど4年ぶりの参加になります。 その4年前の参加も同様だったのですが、そもそも私が住む神戸からは、朝の始発で現地に向かってもオープニングには間に合いません。 途中からの参加になるのは承知の上で、それでもなるべくたくさん撮影できたらラッキーという感じで、頑張って行ってきましたよ。

 誤算だったのは、JR防府駅前から基地に向かうシャトルバスの乗車待ちがものすごく長かったこと。 今年の防府航空祭はブルーインパルスも飛ぶ予定になっていましたし、入場制限無しの航空祭を楽しみにしていた人が相当多かったのでしょう、駅前にはバスが来るのを待つ「同志」の長い行列ができていました。

 結局、シャトルバス乗車待ちの間に F-2戦闘機 の展示飛行は終わってしまい(ものすごく楽しみにしていたのに!)、ブルーインパルスの演技も現地到着までに既に始まっていて、私が撮影できたのはブルーインパルスの演技の後半以降でした。 とりあえず、撮ってきた写真から抜粋して並べていきます。


今回の航空祭合わせの特別塗装が施された、T-7練習機。






久しぶりに見るブルーインパルスの演技。実物を見るとやはり感動します。



T-7練習機の飛行展示。もっとたくさん見たかったけど、到着が遅れたので以下略。



新田原基地第23飛行隊の F-15DJ戦闘機 の飛行展示。2機編隊で2回航過。ちょっと物足りない。




米空軍第35戦闘航空団デモチームの元気いっぱいの飛行展示。見に来て良かった。


 航空祭は13時まででしたが、米空軍デモチームのF-16の飛行展示が昼前に終了し、それで飛行展示のプログラムは全て終わり。 滞在時間わずか90分で基地を後にすることになってしまいました。 シャトルバスの混雑を甘く考えていた私のミスですが、F-2戦闘機の飛行展示は仕方ないとしても、時間的にブルーインパルスの演技は全て見られると考えていただけに、ちょっと残念。 次に行くことがあれば、前泊が必須ですね。

 今回使用したレンズ「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」は、航空祭撮影にも威力を発揮してくれました。 高速且つ正確なオートフォーカス動作と高画質は、期待通りの像を得られることがわかりました。 できれば年内にもう一度くらい、航空祭で使ってみたいところですが、どうでしょうね。


2023年6月3日(土)
 今回の台風は、私の自宅の近くでは幸いにも大きな被害はありませんでした。 今日は台風一過で晴天、台風の吹き戻しの北風が強かったですが、心地よい風でもありました。 朝の鳥撮りには、先月購入した新レンズ「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」に、ボディは ニコンD800E を選んで、使用感を試してみました。

 台風の影響だったのか、今日はいつにも増して野鳥の少ない日でした。せっかく良い天気だったのに、残念。


カワラバト(ドバト)。たまにこういう面白い模様の子がいるから、侮れないな。

Nikon D800E + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/1000秒 トリミングあり



ハッカチョウ。最近よく見かける場所で。良い感じで順光で撮影できました。

Nikon D800E + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/2000秒 トリミングあり



トビ。青空背景で暗くなってしまったので、強めのレタッチを施してあります。

Nikon D800E + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/4000秒 トリミングあり



チョウゲンボウ。近くを飛び回るスズメが(獲物として)だいぶ気になっていた模様。

Nikon D800E + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6)  ISO400 1/400秒 トリミングあり


 この晴天は明日も何とか続きそうですので、明日は山口県の航空自衛隊防府北基地で開催される防府航空祭に行ってみようかと思います。 前回参加したのは2019年6月初旬ですから、4年ぶりですね。 ブルーインパルスも飛ぶようなので、混雑必至です。大丈夫かなw

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 眩しいくらいに明るい、満月一日前の月を撮影しました。ゴーヨンの画質はやはり凄い。凄いんだぞ。


今日の月(月齢14.9)(2023年6月3日23時11分(JST))

Nikon D810A + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D (II) IF + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + NCフィルター(焦点距離700mm)
絞り開放(f/5.6) ISO400 1/2000秒 トリミングあり


2023年6月2日(金)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 6月1日未明に撮影した いて座の M20 三裂星雲 の写真です。好きな天体なのでまた撮りました。 先月18日付けの日記に掲載した前回撮影の結果に今ひとつ満足できない部分があって、この日は空の条件が良かったので、そのリベンジができるのではないかと期待して、また撮影することにした次第です。 画像処理はだいぶ手間をかけることになりましたが、前回撮影データの「不自然さ」みたいなものが今回は払拭された、かもしれない?


いて座 M20 三裂星雲(2023年6月1日01時53分〜(JST))。

Nikon D810A + Takahashi FS-128N + FC/FSマルチフラットナー1.04x + ASTRO LPR Type2フィルター(焦点距離1060mm)
f/8.3 ISO2000 30秒×30枚合成 CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI使用 約2600mm相当の画角にトリミング


2023年6月1日(木)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 本日未明に撮影した いて座の M8 干潟星雲 の写真を上げておきます。 満月に近くなった月がまだ見えている状況での撮影でしたが、空の透明度が割と良好でしたので、露光時間の短さの割には写りは良好です。

 いつものように M20三裂星雲 の撮影もしましたが、こちらは画像処理が終わっておりません。また後日ね。


いて座 M8 干潟星雲(2023年6月1日03時06分〜(JST))。

Nikon D810A + Takahashi FS-128N + FC/FSマルチフラットナー1.04x + ASTRO LPR Type2フィルター(焦点距離1060mm)
f/8.3 ISO2000 30秒×20枚合成 CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI使用 約1600mm相当の画角にトリミング

[戻る]