2025年8月28日(木)
夏コミ前後ではまだ五月蠅いくらいに鳴いていたクマゼミの鳴き声がとんと聞かれなくなり、朝の町に静けさが戻ってきました。
やっと鳥の声も聞こえてきて、次の週末辺りから鳥撮りに復帰しようかと考えています。
が、暑いものは暑い。この暑さのおかげで天文趣味もほぼ休止中。微妙にストレスがたまる今日この頃。
2025年8月27日(水)
今日は半年に一度の歯科定期検診の日。
歯石除去とクリーニング、経過観察中の虫歯の診断など。
虫歯は「C1」だけど削る必要なしという状態で、もう何年もこれが続いています。今年も同じ。
次はまた半年後〜。
2025年8月26日(火)
12月頃になると予想される新車の納車を控えて、少しずつ諸々の準備が整いつつあります。少しずつね。
2025年8月25日(月)
名古屋コミティアが終わりましたので、[電脳支部]を更新しました。
当日頒布した無料ペーパー『あくろま〜とVol.374』の画像を[Achromat]のコーナーに掲載しました。
また[Information]のコーナーを最新のイベント参加情報に更新しました。
年末のコミックマーケット107のサークルカットを掲載しました。(当落未確定)
次の同人イベント参加は10月19日(日)開催の制服コミュニケーション7。
既にサークル参加申し込みは完了していますが、スペース番号等はまだ確定しておりませんので、詳細が決まり次第改めて告知いたします。
2025年8月24日(日)
名古屋コミティア、途中で早退しましたが、今回も無事に終わりました。
お世話になった皆々様、そしてお隣のサークルさんの皆様、どうもお騒がせいたしました&ありがとうございました。
今回は『あるびれおCo.』活動開始から30年という節目の名古屋コミティアでしたので、何か新しいものを用意できれば良かったんですが、夏コミの次週にそんな大それたモノを用意できるはずもありません。
いつもの無料ペーパーが関の山。それでも、夏コミで出した新刊は予想通りの数を頒布することができました。
次のイベント参加は、10月の制服コミュニケーションです。その時期こそ真の「活動開始から30年」ですので、気合い入れて頑張りたい所存です。
2025年8月23日(土)
名古屋コミティア67 A-52 あるびれおCo.
新刊『Apochromat Vol.84 あんみらづくし!4』(800円)

|
明日は名古屋コミティア67が開催されます。
場所は吹上ホール、2月に開催された時と同じホールですね。
A-52 『あるびれおCo.』にて、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
先週の夏コミで発行した新刊『Apochromat Vol.84 あんみらづくし!4』(800円)が、名古屋初売りとなります。
既刊は夏コミで頒布した残りを持って行きますので、搬入数は少ないです。
『Apochromat Vol.83 あんみらづくし!3.5』(800円)、昨年の冬コミで出したコウノトリ写真集『コウノトリ記録写真集2411』(1000円)などを持って行きます。
万が一、品切れの際は悪しからずご容赦ください。(この辺は夏コミと同じ状況ですね)
尚明日は、家の事情で14時前後を目処に早退する予定です。
いかわの本をご覧になりたい方は、なるべく早い時間帯にお越しになることをお勧めいたします。
明日の名古屋は、予想最高気温が39℃(日本気象協会予報)。
熱中症対策を厳にした上で、吹上ホールでお目にかかりましょう。何卒よろしくお願いいたします。
2025年8月22日(金)
無事に仕事を終えて帰宅して、飯食ってから一息ついて、ちょっとだけお酒飲む。ささやかな幸せ。
2025年8月21日(木)
やはり夏コミの翌週にイベント参加ってしんどすぎる・・・。頑張るけど・・・。
2025年8月20日(水)
昨夜23時8分頃の大火球は、ちょうどその時自室に籠もっていたので、全く気づきませんでした。
あの規模、あの明るさなら、きっと私の自宅からでもよく見えたのではないかと、とてもとても悔しい思いをしています。
見ることができた皆様は、めっちゃラッキーですね。良いことありますよきっと。
2025年8月19日(火)
夏コミが終わりましたので、[電脳支部]を更新しました。
当日頒布した無料ペーパー『あくろま〜とVol.373』の画像を[Achromat]のコーナーに掲載しました。
また[Information]のコーナーを最新のイベント参加情報に更新しました。
次の日曜日、8月24日開催の名古屋コミティアの参加情報を更新しました。
名古屋コミティア、開催場所は吹上ホール。『あるびれおCo.』のスペースは A-52 です。
そして今日、コミックマーケット107 のサークル参加申し込みを完了しました。
C106 と同じジャンル、すなわち、また「創作少年でアンミラ」で申し込みました。頑張りますよー!
2025年8月18日(月)
今日は有給休暇をとって仕事はお休み。
冬コミ申し込みのための諸々の作業と、いつもの運転送迎業務で終わった一日でした。
冬コミはいつも通り、創作少年のジャンルで申し込みます。要は、今回の夏コミと同じです。
12月にアンナミラーズ再出店を控えて、もっと盛り上げていかねばという妙な使命感みたいなものも少々(ぉ)。
今日中にサークルカットまで仕上げてしまいたいところです。
買い物に行った先で靴屋を見かけたので、ランニングシューズの新しいのを購入。
これまで使っていたシューズがだいぶ傷んできたので、そのリプレイスです。メーカーはアシックス。
HOKAのシューズのような最近流行の高反発のソールではないと思うのですが、ソールの形状はそれに近いものがありますね。
夕方のジョギングで早速試してみましたが、感触は良好。よかよか。
明日からは普通に仕事やでー。(しんどい)
2025年8月17日(日)
コミックマーケット106は無事に終了しました。
あるびれおCo.のスペースに来て下さった皆様、毎度毎度、どうもありがとうございました。
今回配置された南1ホール、噂通り空調の効きが大変良くて、ホールの中にいる間は汗をかくことが全く無く、史上稀に見る「快適な夏コミ」でした。
いいのかこれで。いいんだろうな。
用意した新刊『あんみらづくし!4』は、当初の想定より早く、昼過ぎには搬入分を売り切ってしまいました。
夕方頃に足を運んで下さった皆様には、ご迷惑をおかけしました。
来週参加予定の名古屋コミティア、10月に参加予定の制服コミュニケーションでも頒布しますので、イベントに参加できる方はそちらもよろしくお願いいたします。
最寄り駅からの終バスの事情で、今回もかなり早い時間帯の新幹線に乗らざるを得ず、友人たちとの打ち上げは最初の30分だけ参加して早退するという、非常に悔しい結果に。
致し方ない事情とはいえ、久しぶりに顔を合わせた友人たちとゆっくり話す機会を持てないのは、考え物ですね。
何とかできないかなぁ。
弊社の夏休みは今日で終わりですが、個人的に明日は有給休暇をとっておりまして、冬コミの申し込みの諸々を片付ける予定です。
っと、その前に残った家事を片付けないとだ。帰宅後も忙しいのだ。
2025年8月16日(土)
コミックマーケット106 日曜日 南地区 p-08b あるびれおCo.
新刊『Apochromat Vol.84 あんみらづくし!4』(800円)

|
夏コミが始まりましたねー。私は二日目である明日、サークル参加します。
南地区 p-08b 『あるびれおCo.』にて、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
空調の効きが良いと噂の南館、楽しみですねw
新刊は『Apochromat Vol.84 あんみらづくし!4』(800円)、アンミラ制服WRさんイラスト本の最新作です。
また既刊は、『Apochromat Vol.83 あんみらづくし!3.5』(800円)や
『Apochromat Vol.83 こうべやづくし!2+』(1000円)、昨年の冬コミで出したコウノトリ写真集『コウノトリ記録写真集2411』(1000円)などを持って行きます。
残部数が少ない本もありますので、万が一、品切れの際は悪しからずご容赦ください。
何卒よろしくお願いいたします。
2025年8月15日(金)
予定通り、朝一で両親を病院に車で連れて行って、それが終わったら買い物と昼食で運転業務。
それ以外の時間は、夏コミ当日のための準備作業にかかりきりでした。
おかげさんで、荷造り以外の準備は夕方までに粗方完了しまして、今夜は夜更かしをせずに早めに寝ることができそうです。
明日はまた朝一で、車で買い物の送迎業務。それが終わってからすぐに新幹線に飛び乗りますよ。
2025年8月14日(木)
暑い暑い夏が戻ってきてしまった。夏コミ当日は覚悟が必要やな。
お盆休み初日は夏コミ準備でつぶれる日(ぉ)。
家事もするし送迎業務も当然あるので、その合間の時間にせこせことペーパーの原稿を進めています。
たぶん間に合うと思うんですが、明日は両親を朝一で病院に連れて行かねばならない日なので、まだまだ予断を許しません。
2025年8月13日(水)
神戸市営地下鉄新長田駅で、映画「8番出口」のコラボ企画をやっているという話を聞きまして、仕事帰りに買い物の用事があったついでに、新長田駅に立ち寄ってみました。
地下鉄新長田駅から南に延びる地下道を使って、実際に「8番出口」も作って、いくつか「異変」も用意してと、なかなか手の込んだ企画でした。
最終的には映画の宣伝ですが、現実の地下道が「あの世界」になる雰囲気が、ちょっと楽しかったですよ。
写真も少し撮ってきましたが、ネタバレになるので、ここに貼るのは止めておきます・・・。
そして明日からやっとお盆休みです。弊社、土日完全週休二日なのは良いのですが、年末年始休暇と夏期休暇は基本的に短いのですよね。
出入りの業者さんに「今日も営業しているとは思わなかった」って驚かれましたよ。HAHAHA。(笑いごとじゃねえ)
2025年8月12日(火)
今日と明日は出勤。たまっていた作業はだいぶ片付けられた。おしごとたのしい(そんなわけあるか)。
2025年8月11日(月)
3連休最終日も雨模様。ああそうか、今日は山の日か。
山でも海でも、どこかへ出かけたかったけどねえ。
実は昨日辺りから母の脚の調子が良くなくて、万が一のことも考えて今日はずっと自宅で付き添っていたのです。
今のところ大事には至らない様子なので、丸一日付き添って正解だったかな。
そんなわけで、夏コミの準備はあまり進んでません。ぐぬぬ。
2025年8月10日(日)
昨日の日記でも触れた通り、本当にただのごくありふれた日曜日でした。
しかもほぼ一日中雨だったから、外出の用事を中心に思うように動けない事案が多々。
こちらで皆様のお目にかけられる写真もありません。はふん。
2025年8月9日(土)
今日は長崎原爆忌です。黙祷。
この3連休中、最も時間の余裕がありそうな日が今日でしたので、散髪がてら外出しておりました。
朝の鳥撮りも久しぶり。セミの声が五月蠅すぎるので、この時期の鳥撮りはなかなか辛いものがあります。
 塀の上にハクセキレイ。羽毛を逆立ててもこもこ。
|
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/1600秒 トリミングあり
 田んぼにコサギ。つがいかどうかは不明。(違うような気がする)
|
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/6400秒 トリミングなし
明日は「いつも通りの日曜日」の予定。夏コミのペーパーの準備も始めないとね。
2025年8月8日(金)
暑くて長かった今週の仕事もやっと終わって、明日から夏期休暇期間が始まりますな。
弊社はいつも通り「暦通り」の休暇態勢で、12日〜13日は出勤日、14日〜15日の二日間だけが夏期休暇日です。
土日と合わせないとまともな連休にならないのは、毎度のことながら、どうにかなりませんやろか社長?(ぉ
というわけで、明日から夏期休暇の「前半」の3連休です。夏コミ直前なので、出かける予定は特にありません。
2025年8月7日(木)
入稿完了して精神的には一段落。すぐに次の作業に取りかかりたいところだけど、今年は夏コミ当日までに3連休が挟まっているので、ちょっとだけ余裕がある感。
(と油断していると危険なフラグが立つのが世の常人の常)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■
日付が変わる直前に撮影した月です。夜中だというのに蒸し暑くて、もうね。(泣
 今日の月(月齢13.8)(2025年8月7日23時25分(JST))
|
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + AF-S TC-20EIII (合成焦点距離1000mm)
絞り開放 (f/8) ISO800 1/1250秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ
2025年8月6日(水)
C106新刊『Apochromat Vol.84 あんみらづくし!4』(800円)表紙絵

|
コミックマーケット106参加当日に発行する新刊の原稿入稿が完了しました。予定通り新刊が出ます!
早速[電脳支部]を更新しました。
[メインページ]のTOP絵には新刊『Apochromat Vol.84 あんみらづくし!4』(800円)の表紙絵を掲載しました。
[Information]のコーナーでは、8月17日の夏コミと、8月24日の名古屋コミティアの参加情報を更新しました。
また[『あるびれおCo.』WORKS]のコーナーにも新刊『Apochromat Vol.84 あんみらづくし!4』(800円)の項目を追加しておきました。
取り急ぎの告知でした。何卒よろしくお願いいたします。>all
今日は広島原爆忌です。黙祷。
2025年8月5日(火)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■
このところ夕方の風が強くて、シーイングが悪いです。
昨日は雲に邪魔されて撮影できなかった月でしたが、今日はほぼ快晴で月の観察にはうってつけのお天気です。
シーイングは2/5程度。暑いから仕方ないね。
 今日の月(月齢11.7)(2025年8月5日20時27分(JST))
|
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + AF-S TC-20EIII (合成焦点距離1000mm)
絞り開放 (f/8) ISO800 1/640秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ
2025年8月4日(月)
2025年8月3日(日)
夏コミまであと2週間です。
新刊はそろそろ全ての原稿データの目処が立った感じです。(ぼやけた表現なのは、微修正の作業が残っているため)
今回も何とか、新刊を用意して臨むことができそうです。
入稿が完了したら、新刊の告知を出しますね。今しばらくお待ちください。>all
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■
今日も月の撮影。昨日より空の透明度が悪く、うっすらと霞がかかったような雲越しに見える月でした。
写真に撮ってコントラストを上げれば、それもわからなくなってしまいますが。
コペルニクスクレーターの夜明けです。
 今日の月(月齢9.6)(2025年8月3日19時42分(JST))
|
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + AF-S TC-20EIII (合成焦点距離1000mm)
絞り開放 (f/8) ISO800 1/640秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ
2025年8月2日(土)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■
雲に悩まされた昨日と違って、今日は快晴。月もよく見えます。
しかし写真に撮ってみると、大気の揺らぎが非常に激しく、シーイングはかなり悪い方。
D850の秒9コマ連写で、前後のコマで写りが全然違うのは、いただけませんなw
とりあえず、まともな写りだったカットを選び出して、ぺたり。美しい上弦の月です。
 今日の月(月齢8.6)(2025年8月2日19時26分(JST))
|
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + AF-S TC-20EIII (合成焦点距離1000mm)
絞り開放 (f/8) ISO800 1/500秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ
2025年8月1日(金)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■
月面の欠け際にアルファベットの「X」の文字が浮かび上がるという「月面X」。
今日は20時半前後に「月面X」を見られるということで、久しぶりなので楽しみにしておりました。
ところがお天気が優れない。雲間から月の姿が見えても薄雲がかかっていて、天然のソフトフィルターがかかった状態。
正直言って嬉しくないのですが、とりあえず今日の記録として、「月面X」の写真を貼っておきます。
 今日の月(月齢7.7)(2025年8月1日20時30分(JST))
|
 「月面X」部分をピクセル等倍でトリミング。
|
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + AF-S TC-20EIII (合成焦点距離1000mm)
絞り開放 (f/8) ISO1600 1/40秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ
|